24時間空調のピアノへの影響について

先日書いたマンションなどの24時間空調にろるピアノへの影響の記事について補足です。

24時間空調といっても3種類あるようです。

24時間換気システム【24じかんかんきしすてむ】

を開けずに電動ファンなどの換気装置を使って、連続的に空気を入れ替えるシステムです。 最近の住宅は高気密で高断熱の構造のものが多く、そのことがシックハウスにつながるとして、2003年の建築基準法改正ですべての住宅への設置が義務付けられました。断熱材を厚く入れてガラスを二重にした室内などでは空気が滞り、シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒドなどがたまりやすく、ダニも発生しやすくなります。そのため室内の空気を排出しながら、新鮮な空気も取り入れます。換気の方式には3つあり、排気を電動ファンで強制的に行い、給気は給気口からの自然給気に頼る「第三種換気」がマンションなどでは一般的です。季節により冷たい空気が直に入ってくることもありますが、トイレや台所など、においを外に出したいところに適した方式です。 「第一種換気」は排気と給気の両方を電動で行う方式で、排気する際に熱交換を行うので、外気温にかかわらず住宅内の温度を一定に保つことが可能です。「第二種換気」は給気のみを電動で行う方式で、新鮮な外気によって室内が加圧されるため、天井裏などからの空気の侵入を防ぎます。

※ここでピアノに影響が出やすいのは第1種換気だと思います。比較的都心の超高級マンションなどに多い様に思います(私が伺ったお客様のデータ)湿度が20パーセントにも満たない場合が多かったです。

一般的な第三種換気はほとんど影響が少ない様です。

影響があるとすれば、換気よりも冬場の暖房(床暖房、やエアコンの風直撃など)があると思います。

いずれにしてもピアノ移動の後の点検を一年後くらいには必ず行ってくださいね♪

以前は移動後に音が狂うためという理由で、移動後にすぐ点検を!というフレコミでしたが、今は移動後ももちろんですが、お部屋の環境に適応しているか・・という理由も含めて1年後の点検、調律が必要ですよ~ 😀

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
This entry was posted in 調律日記. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA