ヤマハU3E、
低音弦がボン線(響きがなくボンボンいう)のため、低音弦全交換しました。
アクション分解、掃除、修理、これはすこ〜しびっくりしました。以前湿気が多く、動きが悪いことがあったのでしょう。アクション全体に潤滑油(556のようなもの)が散布されており、全ての動きが悪くなっていました。
タッチの粘っこい原因はこれだったのだ‼
あと整音。
この年代のハンマーは質も良く、いいクッションがでます。
ピアノの頑張りもあり、良いピアノに生まれ変わりました♪
まだまだこれからも楽しみなピアノです。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
上に表示された文字を入力してください。