-
Archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年9月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年10月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
-
Meta
Monthly Archives: 11月 2015
フリッツクーラー 東洋ピアノ
東洋ピアノ、アポロの会社です。 いまから40年50年前は本当に様々なピアノがあったのです。そして今代々受け継がれているピアノが多いです。 そのころの調律師は仕事が多すぎてウハウハだったそうです・・ 祈再燃!!ピアノブーム … 続きを見る
Posted in 調律日記
Leave a comment
鍵盤下~
ピアノの鍵盤下は意外にもホコリがたまっています。 鍵盤の隙間から入るのでしょうかね~ 何年かごと、ホコリが多いお家(笑)ペットをかってらっしゃるお家などはお掃除してもらいましょう!
Posted in 調律日記
Leave a comment
カワイ US-63H♪BL-51
本日カワイデー♪ 大阪時代はカワイの特約店だったこともあり、そんなことも多くありましたが、東京のシェアはヤマハが多いのかな? 最近はめずらしいです。 US-63Hはカワイの定番高級機種です。 鳴りがすばらしく、音質も年数 … 続きを見る
Posted in 調律日記
Leave a comment
アポロ 特製200 ユニバーサルピアノ
アポロピアノ。数少ない今も現存するピアノメーカーです。 ヤマハ、カワイと比べるとやはり台数は少なく、特製200とサブタイトルがついたこのピアノも珍しいです。 またやはりヤマハと違い一台一台の性格が違い、あた … 続きを見る
Posted in 調律日記
Leave a comment