-
Archives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年9月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年10月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
-
Meta
Monthly Archives: 1月 2019
シュベスターピアノ
でました。シュベスターピアノ。 昭和4年に蒲田において誕生したといわれているピアノ。手作りにこだわって現在もつくられているピアノ。 シュベスターピアノは世界の銘器ベーゼンドルファーをモデルに設計されたとのこと。 華麗な音 … 続きを見る
Posted in 調律日記
シュベスターピアノ はコメントを受け付けていません
ありがとう!稀勢の里
今日いちにち、横綱 稀勢の里の引退のニュースが日本中を駆け抜けた。 「私の土俵人生、一片の悔いもない。やり切った気持ち」 なんとかっこいいのだろう。今日は何度も目頭が熱くなる。 としかな。
Posted in 調律日記
ありがとう!稀勢の里 はコメントを受け付けていません
お探しのピアノ ヤマハ初期X
今でも人気のXシリーズ。その中でも特に人気がある初期X。 生産台数が少ないので、中古市場でも少なく入荷するとすぐに買手がついてしまいます。 がっちりした音色、そのあとのXシリーズのように音が硬すぎることなくふくよかに響い … 続きを見る
Posted in 調律日記
お探しのピアノ ヤマハ初期X はコメントを受け付けていません
カワイ GX-1
まだ新しいピアノ。グランドはバランスピンを磨くのも少し手間がかかりますが、この作業でがらりと印象がかわります。 反応(立ち上がり)を良くするために施した作業のひとつ。
Posted in 調律日記
カワイ GX-1 はコメントを受け付けていません
中古ピアノの選び方
今のピアノのお稽古事情というのも少し変わってきているようです。 いまから20年ほど前には、「ピアノ売ってちょうだい~♪」タ○モトピアノ全盛期でたくさんのピアノを手放された時期でした。 またピアノを習っても電子ピアノで代用 … 続きを見る
Posted in 調律日記
中古ピアノの選び方 はコメントを受け付けていません
エリーゼンピアノ
昨年末にお伺いしたピアノ。 異音がするということで再度訪問しました。 異音の原因は暖房による温度変化によっておこるネジのゆるみからでした。 よくあることですので、それは置いといて,,, このピアノ、素晴らしく音がいいので … 続きを見る
Posted in 調律日記
エリーゼンピアノ はコメントを受け付けていません
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 みづほピアノの仕事はじめは、こちらエテルナピアノでございます。 以前ハンマー交換と消音取り付けを施したピアノです。 ハンマーはドイツのアベル社製のものをつけたので、やはり素晴らしい音にな … 続きを見る
Posted in 調律日記
あけましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません